靴の相談

部位別トラブル

足関節のトラブル(前方)

足関節滑膜インピンジメント症候群(そくかんせつ かつまく インピンジメント しょうこうぐん)足関節の骨や軟部組織が衝突したり、挟み込まれたりすることで、痛みや動きの制限が生じる状態。具体的には、関節内で骨棘(骨の出っ張り)や滑膜が挟み込まれ...
部位別トラブル

足関節のトラブル(内側)

脛骨神経踵骨枝炎トラップメント(けこつしんけい しょうこつしえん トラップメント)足の裏や踵の痛み、しびれ、チクチク感などの症状を引き起こす。具体的には、踵の内側を押すと痛む、足底から足趾にかけてのしびれや痛み、特に歩行時に痛みが増強するな...
部位別トラブル

足関節(外側)のトラブル

足根洞症候群(そっこんどうしょうこうぐん)足根洞(距骨と踵骨の間にあるくぼみ)に痛みや炎症が生じることで、足関節の不安感や崩れ感を伴う疾患。立っている時や不整地での歩行時に痛みが強くなるのが特徴。【原因】足根洞内の靭帯や筋肉が炎症や圧迫によ...
部位別トラブル

足部のトラブル(踵)

踵骨棘(しょうこつきょく)踵骨棘とは踵(かかと)の部分に生じる骨棘(こつきょく:骨のでっぱり)。症状は、歩行時、起立時の踵部の痛みで中年の女性に多くみられる。踵の部分に腫れや熱感や発赤を生じることほとんどない。【原因】主に足底腱膜の過度の牽...
足のトラブル解決法

後脛骨筋機能不全症「ドミノ倒し」

後脛骨筋機能不全症(Posterior Tibial Tendon Dysfunction:PTTD)は、文字通り後脛骨筋腱の機能が障害されて起こる疾患です。この疾患はドミノ倒しのように、1つの障害がドミノのように次々と障害を引き起こし、荷...
部位別トラブル

足部のトラブル(外側縁)

腓骨筋腱付着部炎(ひこつきんけん ふちゃくぶえん)短腓骨筋腱が付着する第5中足骨の基部や、外くるぶし付近に起こる炎症。足の外側の痛みや腫れ、圧痛などが起こる。【原因】短腓骨筋腱の付着部に炎症が起こる病気で、主に過剰な負荷や使いすぎが原因。具...
部位別トラブル

足部のトラブル(土踏まず)

有痛性外脛骨(ゆうつうせいがいけいこつ)足の内側にある外脛骨(舟状骨の内側にある余分な骨)が痛む状態。スポーツをする若年層に多く見られますが、大人でも発症することがある。【原因】主に後脛骨筋腱の過緊張による外脛骨への負担、またはスポーツや外...
部位別トラブル

足趾のトラブル【趾全体】

爪下血腫(そうかけっしゅ)爪を強くぶつけたときなどに起こる内出血。爪が黒く変色し、強い痛みや指先の腫れが見られることがある。【原因】指を強くぶつけたり、挟んだり、重いものを落としたり、スポーツなどで足指を強く打ったりする場合が考えられる。ま...
足と靴の基礎知識

日本人の足は幅広、甲高ってほんと?

日本人の足型は欧米人と比べると幅広であるとされてきました。しかし、近年の研究や市場動向を踏まえると、日本人の足幅の傾向は単純に「幅広」と片付けるには難しい要素があることが分かっています。本記事では、日本人の足幅の現状を専門的な観点から分析し、その健康や靴選びへの影響について考察します。
部位別トラブル

足趾のトラブル【小趾】

カーリー変型小趾が内側にカーブしている状態。お菓子の「カール」や髪が「カールする」と同じ語源で、第5趾が第4趾に向かって湾曲する変形。【原因】主に足の趾を曲げる腱の緊張や、筋肉のバランスの崩れが挙げられます。特に、底側骨間筋や背側骨間筋のバ...